忍者ブログ
ディアーリオ
[404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日はれいさん蓮士くんと映画に行ってきましたー!
前回の続き!レッドクリフⅡ!
なんかもう殆どのとこでは終わってるんですか…?
前回観たとこでまだやってたからやってるのかと。
でも字幕しかやってなかったし回数も少なかった…観れて良かった…

大まかな感想としては人死にすぎ。
鬱になるわ!
私中国史…というか世界史全然解らんのですがれいさん曰く、
赤壁の戦いは序章のホント一瞬
だそうで、こんな戦いがあと何十年も続くのかと思うと
………orz
中国人いすぎだろ…
前回のと今回この映画を観て下っ端の足軽みたいな兵士のことを結構考えてしまいます。
故郷に家族がいるのかなーとか帰りたいなーとか思ってんのかなーとか。
将軍クラスの人の話も面白いんだけどもそういうことのが気になってしょうがない。
はぁ…しょんぼり…
あと幕末とかと一緒で見る側が変われば違うんだろうなぁということ。
これは曹操が悪みたいなつくり方になってしまってるけどそっち側から見れば違う捕え方になるんだろうなぁ…
今回のは小が大に勝つみたいな面白さを押したいんだろうし。
れいさんが曹操はなかなか良い武将だったと言ってたのでそっち側からまた違う戦いを見てみたくもなりました。
立つ位置が180度変わると違う正義があるんだよなぁ…
最終的に鬱になるのは避けられない展開ですが、衣装とか武器とかその時代の風土を感じられるのが面白かったです。
吹き替えのがラクだけど字幕で観た方が頭に入るかも。
リン・チーリンの声も聞いてみたかったし(笑)



最近読んでる本があるんですが↓
お隣の国です。
帰りに電車でちびちび読んでるんですが凄い面白くて毎日これ読むのが楽しみで仕方ない!





自然や文化だけでなく日本が戦争をやたらしたがってた時代の鬱な話とか政治っぽい話も入ってて実際良くわからんとこもあるんですが、自分が見たことないものや知らない世界がたくさん詰ってて本当に面白い本です。
単語は難しいんだけどわかりやすい文章なんだよなー…想像しやすいというか。
綺麗にまとめすぎてる感じはするけど。
1割くらい幻想って思っといた方がいいかなー(笑)
旅行代金どのくらいかかるもんなんだろうか。
行ってみたいなー…

世界史の授業てあんま好きじゃなかったけどピンポイントで自分が面白いと思うところがたまにあったなーと。
あのあとどうなったのか知りたいんだけど歴史書とかみればいいの?
衰退していく状態を書いた本とかどこにでもあるのかなー…
ちゃんと勉強しとけば良かったって思うけどその時は面白いと思わなかったんだから仕方ない。

えーと…とりあえず次回は恐竜展に行きたいと思います(笑)
動くティラノサウルス(15m)だって!
…ガンダムぐらい?(台無し)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © diario All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]